世界ミドル級チャンピオン対決村田諒太VSカネロまでいよいよ2週間!!
4月9日(土)さいたまスーパーアリーナでWBAチャンピオン村田諒太(帝拳)と対戦するIBFチャンピオンのゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)
全世界注目の試合ではないでしょうか?
世間的にはゴロフキン有利の予想が多いですね。
日本のレジェンドボクサー具志堅用高氏もこう語ります
…なかなか辛辣なご意見。
具志堅氏も指摘してる村田諒太選手の「柔軟性」
たしかに、柔軟性では村田選手はゴロフキンに劣っていると思います。
ゴロフキンのしなやか、かつ落とし込むハンマーのような右フックは、さまざまな海外の選手とも対戦している村田諒太選手でも経験したことがないのではないでしょうか?
あのパンチはなかなか打てないです…
正確にいうと、あのパンチは打てたとしてもあの自然な動きで、全スイングあの爆発力はなかなか出せないかと思います。
左フックも同様に、柔軟性、瞬発力がうまく重なり、一瞬の動きに体重がしっかり乗っているためフックからのコンビネーションに捕まるとまずいかと思います。
対処法
そこで、対処法なのですが村田選手は具志堅氏の指摘にある通り、
柔軟性の指摘などいろいろ言われていると思いますが、そこは『無視』していただいて
いつも通り、ストレートボクシングで行ってほしいと思います。
村田諒太選手はアマチュア時代から基本、ブロック主体のボクシングですから、ここにきてファイトスタイルを変更させるのは正直難しいですし、やるべきではないです。
最近では『4スタンス理論』も村田諒太をさらに強くさせましたし、どうかここは「新しい戦略」よりも「いま持っている武器の磨き上げ」に時間を費やしてほしいと思います。
【4スタンス理論に関する記事】
具志堅氏の助言を意識するのは「ちょっちゅ」(ちょっと)くらいでいいのではないでしょうか??
◆著者/イラスト◆
パーソナルストレッチトレーナー・芸人
山田BODY
公式プロフィール
●吉祥寺駅徒歩5分のパーソナルストレッチスタジオは、完全個室完全予約制3500円(税込)~承っております。
コロナワクチン接種済み・マスク・換気・備品のアルコール洗浄・お客様入れ替え時の徹底清掃などおこなっておりますのでご安心いただければと思います。
ストレッチを受けてみたい&ミット打ちをやってみたい方、まずは30分体験にご参加ください。
【コース料金を見る】
吉祥寺パーソナルストレッチスタジオHP
YAMADABODY STRETCH
twitterやってます!!👇
山田BODYtwitter
Instagramやってます!!👇
山田BODYInstagram
YOUTUBEチャンネルご登録お願いします♪👇
Stretchube
ラジオやっております♪👇
マッチポンプ式
絵・グッズ販売やってます!!👇
山田BODYらくがき展
NFTアート販売しております♪👇
PEACE-ANIMAL
ブログランキング参加中!
最後まで読んでくださりありがとうございます!